あまりにも多くの体験をしました②

おはようございます。

𝓗𝓸𝓵𝔂 𝓐𝓷𝓰𝓮𝓵 𝓸𝓯 𝓽𝓱𝓮 𝓖𝓪𝓽𝓮 𝓸𝓯 𝓗𝓮𝓪𝓿𝓮𝓷 かどえるです。

皆様は素敵な1週間を過ごしたかでしょうか?

私は何かと忙しい1週間を過ごしていました。疲労困憊といったところで、前回と連続した日記なのにだいぶ長い時間が経ってしまいました。

と、いうわけで今回はメインパート坐禅レポです。 

前回限りなく空厳寺っぽかった建長寺にあばよした私たちは円覚寺に向かいました。
円覚寺もなんか聞いたことあるお寺だな〜と思って今検索したら臨済宗大本山だったのでやはり日本史の授業で出てきたんですかね。まったく、授業に出ているだけで日々アハ体験ができるのだからやはり勉強とはいいものです。 とか言いながら最近日本し全く勉強してなくてワロですが.....小中高の貯金と時の迷路、そーなんだで得た知識で全て補っている。信用するなこの記憶
___
まずは受付です。
 
体験受付もっと受付とか色々あるのかと思ったらサラッと並んでサクっと箱に体験料金(1000円)を入れたらもう申し込み完了でした。大体40人くらいだったのかなぁ...私たちもだいぶ早く行ったんですけど、もうおしまいの方でした。みんな坐禅に賭ける思いが 違う。
結構カップルもいましたが、フォロワ〜と来ているのは私たちぐらいなものでしょう。
 
体験はまず体を調えるため、まっすぐ立つ練習をしたり、呼吸をしたりしました。この時点で私は結構大変💧まっすぐ立とう!みたいなので真っ直ぐ立てない系であります。頭のグラつきを感じました。赤ちゃんだから仕方ないcar
 
さて、ついに坐禅スタートです。坐禅は10分、15分、15分で行われ、インターバルでは「経行(きんひん)」をしました。
 
個人的に坐禅って30分とか長くするイメージがあったんですけどここではこの間隔でやるらしく、驚きました。理由は人間の集中力は20分程度が妥当だかららしいです。成程。確かに一理ある卍
10分の時は初回ということもあって本気時間が溶けるように過ぎ去っていきました。そして何を考えていたのか覚えてないです(直後のメモにもなんも書いてなかった。)
 
2回目以降はもう一週間経っちゃって新鮮な感情ではないのでメモをそのまま引用しておきますね。
 
2回目:ボーッと姿勢を正しているうちに漫画の自分が気に入っているシーンが浮かんでは消えて浮かんでは消えて なんかツイッター見てる気分になった そしてこの前見た富士山のこととか、最近車で走った道とかが思い出されて、一本の道が見え始めた そしてちょっと長いな〜と思った瞬間に バッツン拍子木のバカでかい音 終わった 足が痺れ始めたのに
 
3回目:始まる前からちょっと億劫だった もし4回目があったらどうしようという気持ち そして今度こそは終わりの時にびっくりしないようにしようと思った。(これがよくなかったのかもしれない。)集中するのが難しかった てか無理だった 長い...ということで一瞬頭の中でフスタが流れ始めたのでそれを消したら今度は典礼が頭に浮かんだ 仕方ないので頭の中でそれをなぞった ちょうど信仰宣言のあたりで柏木タイムになりました(つまり20分)
 
 
フム。なんかメモを見てたら思い出してきました。
 
3回目、どうやら私は雑念だらけだったようですが、私には長い時間をフスタやBoPなどの全体曲で乗り切ろうとする傾向があります。
こういう時時計も見れないから確実に時間が測れるもので終わりを予想しようとするんですよね。
授業とかもそうじゃなかったですか?高校の時、30秒おきに時計見てました。一生時計の針動かなくてウケますよね 終わりの存在する永遠... 
 
まじで3回目の億劫さやばかったです。 足も痺れてるし 今度こそ頭空っぽとか無理!!叫び出しちゃったらどうしよう!てか寝ちゃうかも!!とか考えていました。実際危うかったし。(インターバルが寝転び禅だったため 本当は体全体で”感じ”なきゃならんのでしょうが、暇になると寝てしまう私なので......危なかったです ギリ体感寝てないです)
 
だがしかし!
 
いざ全てを終えてしまうとなんでもなかったように感じました。
 
これは結構恐るべき事実です。坐禅の時間、めちゃくちゃ気持ちよかった 例えるならサウナ後、金曜5限後です。やってる最中は確かにちょときつい。荷物は手元にないから携帯の通知はどう足掻いても見れないし、人と話すこともないし、風は吹いてるし、鳥は鳴いてるし。
 
終わってしまうとありえん気持ちい
 
達成感とは違う何かがあったと思います。
 
インターバルの経行もよかった 坐禅はまぁ坐禅なので座ってるだけなんですけど経行は「歩く」という行動が許可されるので「歩く歩く歩く歩く」と心を歩くことだけに向けられるのでむしろ楽でした。人間自由に生きるより何か目標・目的があると生きやすいんですかねぇ....
____
ところで私は急な大きい音がダメなんですけど、例)雷,脅かし
拍子木にかなりビクビクしてしまってあぁ😩と思っていたら
 
やはり横のフォロワ〜さんにも伝わってしまっていたようで、反省事項です。修行が足りない😔
____
坐禅が終わったらみんなで読経して終了です。
 
読経中、般若波羅密多心経についてフォロワ〜さんの御本を拝読していたおかげで意味がなんとなく頭の中でイメージできてHAPPYな気持ちになりました!!しかも波羅夷空却訳されて。 🌈ありがたや🌈
 
あと、『白隠禅師坐禅和讃』に紡がれている言葉が全部美しすぎて最高になってしまったんですけど、特に「近くを知らずして遠くを知ることのはかなさよ」という言葉が良すぎて必死に脳に刻んで帰ってきました。
極め付けにこの経文のストーリーが
「経を読み続けりゃぁいつの間にか蓮華の国にいる。ほら、手前の姿も見てみろ 仏になってるぜ😼」なんですけど
 
 
・・・・・・素敵すぎ?
 
 
説法の最中もずっと感動していました。最高すぎるぜ....
 
(ちなみに説法の内容は台風一過DAYだったので「天気のように、心に雨が降っている時はもう、雨は降る。でもいつかは晴れる。そう、この今の空のように」的な内容でした。)
 
____
最後にワクワク質疑応答タイムがありました。
 
特に心に残ったお話を特筆しておきます。
 
・「禅」とは自分を高めるためのみにあらず、煩悩を流すためにある。
(本来人間は綺麗な心を持っているが、生きている限り現世では様々な汚れが付く。そして、それを留めておくと心が汚れる。しかし、煩悩(汚れ)を一切湧かないようにすることはいかなる修行を持ってしても不可能
 しかし、禅を組み、修行することでこの煩悩を水の流れのように流すということは可能。だから禅を組むのだ。)
上座部仏教ではこの現世に生きていることが辛く苦しいことであるので「解脱」を目指すが、大乗仏教は自分一人だけ苦しみから解放されるということはない。また、今生きているこの世界も素晴らしいものであるのだ。 だからこそ汚いものを流すことができる 
 
なかなか難しいですね。仏教では解脱が最終目標であって、その為に特に禅宗では禅を組んで自らを高めているのだと思ってましたが...それだと解放されるのは禅を極めた自分だけになってしまう、これでは大乗ではない。
しかし我々が解き放たれたがっている現世も煩悩こそ溜まるが素晴らしいものであるのだ。だったら禅によって煩悩を流してしまえばいい!
 
と私は受け取りましたが、如何せん駆け足だったのと(お忙しそうだったのにも関わらずお引き止めしてしまった。)満足にメモを取れていないので色々調べてみたりしたのですが、な〜んとなく言いたいことを少しは理解できたような気がします!!ただここにはっきり書くほどには理解できていないのでもう少し勉強しようと思います😮‍💨chu 未熟でごめん😉
 
___
 
最後円覚寺でも写真を撮ってあばよしました!
そして北鎌倉のめちゃ良さげなカフェでケーキセットをいただきながら波羅夷空却の話(①波羅夷空却にこの故事生後を回答としてもらいたい場合、どんな質問をすればいいだろうか。②波羅夷空却の春夏秋冬×19)を一生して、鎌倉にあばよです。
 
___
総括:めちゃくちゃ良かった
 
今回のはてなもそうですが、久々に色々考えるきっかけになったし、紫陽花は綺麗だし、波羅夷空却に思いを馳せ続け、本当に波羅夷空却がどんどん浮き彫りになっていく。楽しい!!嬉しい!!!
 
出逢っちまったら一生涯な波羅夷空却を機縁にこうやって様々な経験ができるのって本当に最高🥹♪
 
最高の一日でした!ありがとうございました!! 
 〜Fin〜